今日は朝から大学生の従姉妹の就活の相談に乗った。
私は新卒の就活は大失敗だったので、苦い思い出が蘇ってくる。
思うように行かないし、でもどうすればうまくいくのかわからないし。
人の真似をしてみてもなんか腑に落ちなくて。。
懐かしい苦味。。。
社会人のゴールって何なのかなって考えてみた。
それって、「自分で自分を幸せに出来る状態。また環境や境遇が変わってもその状態を作れる状態。」かなーと。
それってもしかしたら学生のうちから出来ている人も多分いるわけで。
そういう人は就活であまり悩まなかったり、うまく行ったりするんじゃないかな。
ちなみに、私は社会人、もうすぐ8年目だけど、ゴールまでは道半ば。。。
経済的にも精神的にも、自立するって難しいけど、出来たら、もっと人生楽しいよね。
従姉妹も、母親の呪縛に気づき始めたりして、自分さがしをしているっぽかったです。
時期は違えど、悩んでいるのは私だけじゃない。
私のキャリアは、地べたを這いつくばって、そこから崖を、右往左往しながら必死の思いで登ってきたという感じだった。
休まる暇が全くなかった。
楽しいと感じる瞬間もあった。でも辛いことや自分を責めることの方が多かった。
今は、自分を責めそうになってしまうこともあるけど、
自分を責めても生産的にはならないから、出来るだけやめるようにしている。
あと、毎日私はよくやってると思うから。
そして世の中の人全てが、私と同じように、よくやっているって自分を褒めていいんだと思う。
後輩指導もずっとしたかった。なぜなら、私は色んな経験をして、色んなことを学んできたから。
でも、半年ごとの異動や転職やまた異動・・などで、したことがなかった。
今後は、出来るならチャレンジしてみようと思う。
OB訪問とかも、自分が言っていいのだろうか。。と思っていたけど、
むしろ、自分の生き方には誇りを持っているし、世間一般的なアベレージ社会人とは
違う生き方・物の見方かもしれない。
けど、そこから誰かに何かを与えることができればいいとも思ってる。
ホリエモンの近畿大の卒業式スピーチや、ジョブズのスタンフォードの卒業式スピーチ。。と言ったら大げさかもしれないけど、自分では将来的にそんな風な言葉を発することができるようになりたいと思っている。
だから、自分で考え、納得するまで考え抜き、行動し、直感にも従って生きたい。
これからは特にそうしたいと思う。
家でアート製作しようかなーと思っていたけど、
天気も良いし、横浜のカルフォルニア工務店のガレージセールに行ってみた。
会場可愛かったし、なんだろう、アメカジ?海カジ?な、私の好きなオシャレさんが沢山いて、すごいいいバイブスをもらえた。。。!!!
色々欲しいものあったし、ヴィンテージの椅子も、超可愛くて2000円だったから欲しかったけど、椅子買ったばっかだったのと、もう1脚買う予定だったので、あえなく断念。。。。
んで、ヴィンテージのファイヤーキングのマグだけ買ってきたー。。
大分、20−30分くらい?悩んで、良いの買えたからよかった!!!
あの場の雰囲気で買っちゃったかな。。とか思いながら、家帰ってきたら、やっぱり可愛いいいいいいてなって、むしろ愛着が増して!
買ってよかった^^と思いました。
茅ヶ崎に本店があるらしいので、今度行ってみよう、、
ロッカーあるか聞けばよかったな。
キッチンに置く、アメリカンなロッカーが欲しい。
扉付いてれば、本とか入れても匂いつきにくいだろうしね。
元町・中華街駅から行ったんだけど、行く途中の道の景色も最高だった。
ベイブリッジ見えたし、みなとみらいの景色を、いつもと違う方角から見た。
そんで、青くて広い空。港の大きいトラックや倉庫や、コンテナを運ぶ船。
しかも、みなとみらいの景色は、いつもは人が超いっぱいいる中でしか見れないのに、ガレージまで行く道は全然人いなくて、なんかすごい贅沢な気分になった。
駅から15分くらいだったけど、歩くのすごい楽しかった。
今度は暑くなっちゃう前に、スケッチしに行きたいな。
山下公園でピクニックもいいねー。
おにぎりと唐揚げとポテトと、ノンアルシャンパン持って。
それ用のカゴ買わなきゃ!
次新宿行った時買お。
今日は、色々考える機会ももらえて、いい買い物もできて、
また行きたい景色や、今度新たに行ってみたい場所(茅ヶ崎のヴィンテージ家具屋)もできて、すごい充実した休日だった!
従姉妹から連絡来なければ、家で一日中ELEMENTARY見て終わっちゃったような気もするので、本当にありがとう。
今日というこの日に、ありがとう。
関わってくれた人々に、ありがとう。
この日を経験させてくれた、自分に、ありがとう。
備忘:
最近食料を買い込みすぎの傾向があるので、控えること。
小麦(少し)、イースト、卵、ココナッツは弱アレルギー体質とのことなので、控えること。アレルギーを聞く癖をつける。小麦入ってない醤油を買う。